出展社名 |
あおみ建設(株)
http://www.aomi.co.jp/
|
住所 |
〒108-8430
東京都港区海岸3-18-21 |
担当部署 |
土木本部 地盤改良部 |
TEL |
03-5439-1021 |
FAX |
03-5439-1053 |
E-mail |
jiban@aomi.co.jp |
みどころ |
海・空・地球の3つの「あお」を守り育てて輝ける未来へ
軟弱な粘性土や、地震時に液状化しやすい砂質土地盤の上にそのまま構造物を建設すると、構造物の機能を害することがあるため、強固な地盤に改良するための地盤改良工法を紹介しています。 |
出展製品 |
無振動・低騒音式地盤改良工法「KS-EGG-SE工法」
KS-EGG-SE工法は、陸上における無振動・低騒音式のSCP(静的締固め砂杭)工法です。従来のバイブロハンマーを使用する工法では、振動・騒音の影響が大きかった市街地での施工を可能にしました。原地盤を側方へと押し付け、さらにパイル材の拡径締固めを行う工法であり、ケーシングパイプと原地盤の周面摩擦を低減する特殊形状ヘッドを装備し、ヘッドの回転により、硬い土質の掘削を可能にしました。
砂質地盤には液状化対策、粘性土地盤では地盤の安定性を向上させることができる密度増大工法のひとつです。
|
大口径相対撹拌深層混合処理工法「KS-S・MIX工法」
KS-S・MIX工法は、深層混合処理工法における相対撹拌工法であり、外翼と内翼との相対撹拌により平面的撹拌から立体的撹拌混合を実現し、優れた撹拌性能により、撹拌混合時における「共回り」、「連れ回り」現象を防止して、バラツキのない高品質な改良体を造成することが可能です。
また、多少の硬土地盤の削孔を可能にするとともに、外翼鉛直翼が回転しながら削孔壁面と接し、かつ内翼と相対回転するので側方に与える影響を低減させることが可能な工法です。
|
海上SCP工法
海上のサンドコンパクションパイル(SCP)工法は専用のSCP船を使用します。SCP船はケーシングが3連装であるため、3本の締固め砂杭を同時に施工することが可能です。
本工法は、水深や打設深度に応じた適切なエアー管理が可能であるとともに、ケーシング内の砂量をリアルタイムで計測できるASL(電波式砂面位置計測装置)システムを搭載しているので、より高品質な締固め砂杭を造成することができます。
また、サンドドレーン杭の施工も可能です。
|